2019/01/21(月) 11:09:51
マジでなにが正しいかわからんな
3人ほど勝手に山に走って逃げて助かってるし
 


  2019/01/21(月) 11:10:28
校舎に並ぶってのがよくない
  2019/01/21(月) 11:11:04
時代は行政の避難計画より自己判断やぞ
  2019/01/21(月) 11:11:25
先生が正しいか正しくないか判断できないから子供なんやで
  2019/01/21(月) 11:12:17
それ逆やったらえらいことなっとるで
生徒を置き去りにしたとかで今以上に言われると思うわ
結局結果論でしか無い
  2019/01/21(月) 11:14:37
>>5
それ
ぶっちゃけ数百人の命の責任背負ってそう安安とアドリブで動けんやろな
ちゃんと避難時のルール作っとかなあかん
  2019/01/21(月) 11:15:28
生き残った生徒はなにをおもって暮らしているのか
  2019/01/21(月) 11:17:59
>>5
それは最もやと思うわ
バラバラに動かれたらあんなん死体も見つからんやろな
  2019/01/21(月) 11:18:47
あんな津波くるとは思わへんからな…
10   2019/01/21(月) 11:19:36
>>9
なんかちょっと前にも津波警報がちょくちょく出てたけどしょぼかったから狼少年状態やったらしいな
13  2019/01/21(月) 11:25:26
>>9
これだけ東海・南海・東南海地震がくるって言われてるのに
東海地方から高知にかけて海岸沿いに住んでる人が多いし
自分とこに来るとは思わんのよ
去年の豪雨のときも川の氾濫なんかあるかいって思って避難しなかったのいたし
15   2019/01/21(月) 11:26:17
山に登って土砂崩れも怖いしなぁ
16   2019/01/21(月) 11:26:57
>>15
震源から離れた福島ですら山崩れ、ダム崩壊があったのにな
21   2019/01/21(月) 11:30:06
案外海に流されててもサメに食われへんやつおるんやなとは思った
22   2019/01/21(月) 11:30:58
余震が来るたびに校庭と下駄箱前に移動させられてた
あれ何の意味があったんやろ
24   2019/01/21(月) 11:32:18
>>22
何かあると員数確認取れてるかって上から言われるからな
26   2019/01/21(月) 11:32:46
震災起きたら先生の言うことは聞かずにひたすら逃げろ!!
これやろ?
27   2019/01/21(月) 11:32:53
>>24
なるほど数の確認か
28   2019/01/21(月) 11:34:05
>>26
これはこれでパニックの原因になったりで全滅引き起こしそうやしマジで運や
29   2019/01/21(月) 11:34:38
もうこれ以上の災害見ることないかなぁと思ったけど
ワイが生きてるうちに東京もボッロボロになる大地震来そうな気もするんよなぁ
30   2019/01/21(月) 11:35:34
>>27
校庭で津波飲まれた教員擁護するわけちゃうけど、現場の一教師て普段から自己判断でどうこうさせる権限ないからな
かといって隣のクラスとやる事違ったらいざという時混乱不可避やし、緊急時のマニュアル作成が不十分やったってとこに責任問うしかないんやと思う
31   2019/01/21(月) 11:35:44
>>29
東京と西日本一回ずつ来るんちゃうか
32   2019/01/21(月) 11:36:37
津波に関してはマジでオオカミ少年状態やった
東京マラソンで津波注意報出てるのにそのままやったこともあるし
マジで舐めてたと思う
33   2019/01/21(月) 11:36:39
>>30
まさに上と下で板挟みやしマニュアルから外れたくても外れられへんよなあんな非常事態
34   2019/01/21(月) 11:36:47
>>29
首都直下どうこうってよく騒がれてるけど、関東大震災の再現なら神奈川の方が遥かにヤバいという事実
36   2019/01/21(月) 11:38:12
まぁ今度こそなんか来たら人間も全力で逃げるやろ
37   2019/01/21(月) 11:38:34
>>34
全く話題にもならないが湘南沿いなんかもろ津波くらうで
関東大震災でもあったし
根府川駅という悲劇もある
まず山が崩れて海に逃げたら津波がやってきた
39   2019/01/21(月) 11:40:19
最近の夏暑すぎるけどそんな中大地震とかでインフラ止まったらマジでこの世の地獄ができそう
大都市とか特に
40   2019/01/21(月) 11:41:01
>>39
せめて飲料水の備蓄ぐらい個人でやっとけと思うが、もう喉元過ぎてる奴多いんやろなぁって…
41   2019/01/21(月) 11:42:56
>>40
30リットルタンクなんかホムセンで簡単にたに入るのにな
42   2019/01/21(月) 11:44:20
水道水って何日もつんや?
腐るというイメージはわかないが
43   2019/01/21(月) 11:45:12
>>5
てか逃げ遅れたのって助かった三人が勝手な行動とったせいやろ
45   2019/01/21(月) 11:45:54
>>42
まあ飲むなら1週間ぐらいかなぁ…
滅菌された密閉容器でもない限りは
46   2019/01/21(月) 11:46:51
>>43
まぁ海に向かってる時点でなぁ・・・
ただ無意味に向かったわけでもないが
もう少し早めに出発していたらもっと安全な避難所に着く予定やったらしい
48   2019/01/21(月) 11:48:24
津波ってどんくらいの速さで街飲み込むん?
49  2019/01/21(月) 11:48:33
>>36
すでに堤防の高さが高い、低くしろってクレームきとるで
もう喉元すぎたらしいわ
50   2019/01/21(月) 11:48:37
調べたら直射日光で3日冷蔵保存で1週間
それ以降過ぎたら掃除に使うってのがベターらしい
51   2019/01/21(月) 11:49:07
みんな東日本大震災で大げさになりすぎ
南海トラフなんて来ないし東海地震だけ来たとしても大きな津波は来ない
防波堤があるから大丈夫
52   2019/01/21(月) 11:49:16
>>48
東日本の動画見たほうが手っ取り早いと思うで多分
53   2019/01/21(月) 11:50:04
【急募】灯油のポリタンクに入った水のええ貯蔵方法

いまポリタンクをペットボトルかわりにしてはかどっているが水の貯蔵もできたら更なる購入も検討したい
54   2019/01/21(月) 11:50:09
>>50
経験則が、だいたい当たってて草
55   2019/01/21(月) 11:51:37
東京行った時に首都直下型きたらヤバそうやなって感じた
災害なかったからか割と古そうな建物とか多かったし
56   2019/01/21(月) 11:52:09
>>53
マジレスすると飲料水は2リットルペットの買い置きローテーションでストックするのが一番効率ええと思うで
どうしてもポリタンクでってなら3日から1週間おきに汲んで使わんかった分を風呂に回すとかやろな
57   2019/01/21(月) 11:52:12
>>48
早いところは115km
新快速並
58   2019/01/21(月) 11:52:51
>>55
ざっくり言えば東京で6以上なんて100年弱起きてないわけやし
神奈川も
千葉も6以上は東日本大震災の時だけ
59   2019/01/21(月) 11:53:18
>>56
採用
おんJ民賢い
けど週一はだるいなぁ・・・
60   2019/01/21(月) 11:54:32
>>59
それこそ一年通してこの気温なら何日置いたのごくごく飲んでも腹壊さんなとかデータ取ればええわ
平時にこそ取れるリスクもあるで
62   2019/01/21(月) 11:56:25
正常化バイアスがかかってたんやろな
明らかに異常なのにいつも通り平気だと思い込んじゃうやつ
とりあえず避難してまた学校戻るくらいのつもりだったんだろ
64  2019/01/21(月) 11:56:51
>>58
だから地下にエネルギーが溜まっててデカい地震になる言われとるんや
65  2019/01/21(月) 11:57:38
>>62
津波の可能性を考えていたかどうかやろね
全く想定してなかったんやろ
66   2019/01/21(月) 11:58:01
>>54
すげえや経験則
67   2019/01/21(月) 11:59:54
>>66
311の断水経験も無駄じゃなかったわね
多分やけどカルキ臭が感じられなくなると菌が繁殖するからあかん理論なんやと思う
当時はそれを基準に飲むかどうか判断してたわ
68   2019/01/21(月) 12:00:02
>>59
細菌の繁殖とかやろうし最悪煮沸したらええんちゃうか
69   2019/01/21(月) 12:00:10
せやけどあれやね
この悲しい出来事を生かしてマニュアル変更した学校とかあるんやろか
なさそうな気がするわ
70   2019/01/21(月) 12:00:26
>>65
2010年のチリ地震の大津波警報程度と思っていたんやろ
72  2019/01/21(月) 12:01:31
>>69
西日本豪雨のとき学校ってどうやったっけ?
73   2019/01/21(月) 12:01:39
>>70
前日の前震の時もしょぼい警報が出たとか聞いたな
75   2019/01/21(月) 12:01:52
>>68
流石に震災にあったら火は手に入りにくい気がするンゴ
やっぱ週一ポリタンクかペットボトルの7年保存水かなぁ
76   2019/01/21(月) 12:02:04
>>72
前日から休みやったわ
77   2019/01/21(月) 12:02:19
>>64
神奈川千葉はアホみたいに歪みまくってるはずやしなあ
茨城もいつ爆発してもおかしくない
東京は知らん
81  2019/01/21(月) 12:03:09
>>76
早めに対応はするようになったんやな
84   2019/01/21(月) 12:04:42
>>75
長期保存水買うより普通のミネラルを時期ずらして買い貯めて、期限近くなったら順番に消費してくのが一番コスパええで
夏場なんか2リットルくらいすぐ飲んでまうし
85   2019/01/21(月) 12:06:25
>>84
サンキュー危機管理名人
とりあえずアマゾンでぽちるか
佐川さん8階まで頑張るんやで
86   2019/01/21(月) 12:07:03
あとワイ個人的に懐中電灯いると思うんやが電池どれくらいの期間分用意してたらいいんかがいまいちわからん
物資が出てくる期間
87   2019/01/21(月) 12:08:37
マジで都市部やと避難所とかパンッパンになるから自分の家基地にするように用意せなあかんよな
89   2019/01/21(月) 12:09:19
>>86
ワイ、仕事でメットにヘッドライト付けてるけど便利やで
両手使えるんが、最大のメリットや
91  2019/01/21(月) 12:09:40
>>89
ヘッドライトは超便利
これは間違いない
92   2019/01/21(月) 12:11:39
>>87
あと自分の生活圏が津波を警戒するのか火事を警戒するべきなのか、災害別のリスク評価と対策しっかりしとく事やな
家に完璧な備えあっても1日の半分は離れた職場でなんも備蓄ないとかやと意味なくなる可能性もあるし
 
93   2019/01/21(月) 12:11:47
>>89
両手空くんはマジでいるな移動とか
ヘッドライトとまでは言わんが1人一本くらいペンライト持ち歩くべきやと思うわ
スマホでええっていう人多いけどスマホの電池は無駄にしたあかんから明かりは別で用意した方がええと思う
94   2019/01/21(月) 12:13:37
>>93
夜釣りしたらわかるけど片手にライト持ちながら作業ってかなりムズイで
両手空く事のメリットはデカすぎやぞ
95   2019/01/21(月) 12:13:47
>>92
たしかに東日本では帰宅困難者続出やったな
職場にも帰宅支援キット置いておくとかせなあかんな
96   2019/01/21(月) 12:15:14
>>94


こういうフリーハンドになるタイプはあって損はないな
97   2019/01/21(月) 12:15:59
>>96
おぉ、コレはいいな
98   2019/01/21(月) 12:17:52
>>97
ランタイムも結構長かったかは長時間持つ
100   2019/01/21(月) 12:21:00
この手の断熱ブランケットはかさばらんし実用度高いから防災グッズの中に入れとくとええで
101   2019/01/21(月) 12:22:19
>>100
かなり便利で色々使えるけど避難所とかやと音がトラブルの元にやったりするらしいから使う場所にそれなりに気を配るのも忘れたらあかんやつやな
105   2019/01/21(月) 12:26:46
今の時期やと焚き火とかせないかんやろな
公園とか校庭とかで
106   2019/01/21(月) 12:27:27
>>105
最近流行りのガス爆発とか二次災害が怖いな
107  2019/01/21(月) 12:27:38
屋外はいややなぁ
なんとか建物が壊れないでいてほしいな
110   2019/01/21(月) 12:29:10
>>107
阪神淡路以降の建物やったら基準変わってるからそこそこ耐えると思うがどんな地震来るかわからんからなぁ
上でも誰か言うてたけど土砂崩れやれ水害やれその土地ごとになにくるかわかったもんやない
112  2019/01/21(月) 12:32:33
避難所「アナタ若いんだから寄付しなさい!」
114   2019/01/21(月) 12:34:54
>>110
姉歯、免震ダンパー「ワイらがばれてもいずれ第二、第三の偽造が・・・」
115   2019/01/21(月) 12:37:37
>>114
いつの世も人の心が敵か
122  2019/01/21(月) 12:59:04
昔と違って今はコンビニがあるからな 出遅れなけりゃなんとでもなるやろ
124   2019/01/21(月) 13:04:27
ペット飼うとる人はペット分の水とフードとトイレ問題と移動手段をしっかり考えとった方がええで
特に水とフードは重要や
人間と違って替えが効かんから

コメントする

名前
 
  絵文字